2014年7月25日金曜日

そもそも…

 いや、書いてはいけないとすら思うのだ。 

 ここまで私の駄文に付き合ってくれた方の中には、薄々気づかれた方もいるかもしれないが、ここで本題の諸藩について書き出してしまうと ゛知ってるつもり゛ になる恐れがあるのである。

 歴史が好きな人なら当たり前の事でも、さほど興味の無い人には、そもそもの説明をしないと本当のところが理解できないままになってしまい、結局  ゛知ってるつもり゛ で終わってしまうことになりかねないのだ。

 私は当ブログでだいそれた学術的な事を書こうとは思っていない。 私自身、そんな利口な人間でもないし、そんな難しい事柄を書けと言われても書ける能力も持ち合わせていない。

 ただ、ちょっと旅行に行った時などにその土地にまつわる話を知っていれば、なにも知らないよりは楽しめるであろうという私の実体験からくるものであり、私自身、書きながら勉強し次の旅行に役立てようと企図している次第である。

 さて、今回も話が横道にそれてしまったが、そもそもの事柄とは何だろうか?。

 先に出てきた幕藩体制であるが、そもそも、幕府とは? 藩とは? 大名とは? 更に石高とは一体、何なのだろうか。
                                               (続)

宇和島城 天守 (画像と本文は関係ありません)

0 件のコメント:

コメントを投稿